「第二回顧みられない熱帯病コンテスト」
協賛・参画団体を同時募集
世界NTDの日・日本実行委員会(事務局:一般社団法人NTDs Youthの会)は、「第二回 顧みられない熱帯病(NTDs)コンテスト」を昨年に引き続き開催することを決定いたしました。このコンテストは、NTDsに対する認識を広め、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた取り組みを促進することを目的としています。特に、ユース世代がNTDsを「自分ごと」として捉え、考えるきっかけを提供する場となることを目指しています。現在、本コンテストに協賛いただける企業・団体、また構成団体としてご参加いただける組織を募集しております。
協賛団体もしくは参画団体としてのご参加をご検討いただける場合は、以下のお問い合わせフォームにご入力ください。趣意書をお送りさせていただきます。
「参画団体」の定義と認定方法
世界NTDの日・日本実行委員会として、「第二回顧みられない熱帯病コンテスト」の開催に協賛以外の形で関与していただける団体を実行委員会の構成団体として定義します。ただし、世界NTDの日・日本実行委員会との双方の合意を持って構成団体として認定します。
「参画団体」としての具体的な協力内容
- 広報活動へのご協力
- NTDsに関する学習資料の提供へのご協力
- 当コンテストの選考へのご協力
- 応募者に対する応援メッセージのご協力
- その他必要と認められるご協力
協賛団体の公募(今年度の募集は終了しました。)
■ゴールドスポンサー
【条件】
- 当コンテストの趣旨にご理解いただけること。
- 100,000円以上の協賛金をご協力いただけること。
【協賛への御礼】
- 約200箇所へ配布予定のポスター(A2サイズ)へ、中サイズで団体名もしくはロゴを掲載。
- 最終審査会および表彰式にて、協賛団体としてご紹介。
- 電子メールにて開催報告書の送付。
【スポンサー賞】
150,000円以上の協賛金へのご協力を条件に、先着3団体限定でスポンサー賞を設定していただくことができます。
■シルバースポンサー
【条件】
- 当コンテストの趣旨にご理解いただけること。
- 50,000円以上の協賛金をご協力いただけること。
【協賛への御礼】
- 約200箇所へ配布予定のポスター(A2サイズ)へ、小サイズで団体名もしくはロゴを掲載。
- 最終審査会および表彰式にて、協賛団体としてご紹介。
- 電子メールにて開催報告書の送付。
開催組織(2025年2月17日現在)
主催:世界NTDの日・日本実行委員会
事務局:一般社団法人 NTDs Youthの会
構成団体:公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)、日本製薬工業協会、長崎大学熱帯医学研究所/日本顧みられない熱帯病アライアンス(JAGntd)、特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)
協賛:公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)、日本製薬工業協会、長崎大学熱帯医学研究所/日本顧みられない熱帯病アライアンス(JAGntd)、特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)、公益財団法人大山健康財団
後援:外務省、厚生労働省